記憶したいことは収納場所を決め、イメージと共に覚えると忘れにくくなります。記憶術の世界で主流となっているのは場所法・位置法と呼ばれるものです。今回、ここでご紹介するのはその簡易版です。
今回は参考書や問題集(以下参考書)を求めてさまようのは無駄が多いというお話です。 何でもいいと覚悟を決める 参考書や問題集は周囲の評価やネットのレビューの高いものならそうそうハズレなことはありません。一度買ったものはやり切る覚悟を持つことを強くオススメします。...
前に自己客観視は頭を良くする最良の方法だという話をしました。 参考記事:頭が良くなる自己客観視のやり方...
今回はこの先書く勉強法は廃れてしまうのか、というお話をします。 今どきの学生の勉強...
長時間続けて勉強するときには適度に休憩を入れて心身を回復させる必要が生じます。そこで今回は、疲れた頭と強ばった体をリラックスさせる技術についてご紹介したいと思います。 自律訓練法 筋弛緩法 長息呼吸法
勉強するのに朝型と夜型とどちらが良いかと問われれば、私は朝型と答えます。そこで今回は朝型勉強のメリットデメリットについて考えてみたいと思います。 邪魔されない 集中できる 起きられない 気をつけること
※この記事では片手は左手のことを指しています。練習には左手を使うことを推奨します。 片手で10まで数える方法はいくつかあります。 一例あげると、1〜5まではほぼ同じで、6〜10は次の通り。
地頭を良くする方法はシンプルです。頭を使えば良いのです。頭を使うと疲れます。この疲れが適度な負荷となって、頭の基礎力つまり地頭を鍛えてくれます。筋トレと似たところがありますね。 どうやって頭を使うかですが、子供のうちに実践できる4つの勉強法を選びましたので参考にしてください。 文章を書く 算数 暗算 記憶
小学生の間はどの勉強でも教えてやることはできましたが、中学以降は次第に教えることは困難になっていきます。数学や理科などどうせ教えられなくなるものは最初からほぼ口出しすることはなくなりました。...
たびたび申し上げている通り、中高の勉強は定期試験重視でいくと決めていました。だからこの定期試験対策がほぼそのまま大学受験対策です。実力の90%以上はこれでつけたと言っても過言ではありません。 そこで今回は、その定期試験に向けての勉強の進め方についてご紹介します。科目も多いので数回に分けます。まずは総論編です。 インデックス...