正方形の大きさはいろいろ
増えた部分の面積(影の部分)もそれぞれちがう

しかし、どの影にも共通する部分がある

どの正方形にも共通の右下の角に黒い影の部分がある
その面積は
2×2=4(㎡)
(問題文再掲)
正方形の辺を2cmずつ長くしたところ、面積が24㎡増えました。元の正方形の1辺の長さは何cmですか。
面積が24㎠増えている
24㎠から、どの正方形にも共通の4㎠を引く
24−4=20(㎠)
この20㎠は‥
下図のふたつの影の部分が20㎠

このふたつの長方形は同じものなので、ひとつは10㎠

この10㎠の長方形の、長い方の辺の長さが元の正方形の一辺
元の正方形の一辺は
10÷2=5(㎝)
コメントをお書きください