ならぶ場所を①②③とする
① ② ③
①にならぶのは,A,B,Cの3通り
②にならぶのは
①でならばなかった2人のどちらか

このように、A,B,Cそれぞれについて2通りある
① ② ③
③は,
ABの次はC
BCの次はAと
①、②にいない残った1人が自動的に決まる
図にすると

※樹形図(じゅけいず)はもれなく確実に調べられる
図から
並べ方は6通り
この図を式にすると
3×2=6(通り)
① ② ③
3は
①にならぶA、B、Cの3通り
2は
①の3通りに対し②の2通り
③には残った人が自動的にならぶので
計算式にはふくまれない
※式の意味が理解できるまでは樹形図を書いた方が良い
コメントをお書きください