私が高知で中学受験をした昔は、3月下旬の入試でした。合格後小学校に行ったのはたったの1日だけ。あわただしい春休みを終えてすぐに中学入学という流れでした。 その頃とは様変わりして、現在では受験が終わるのが高知で2月中旬と1ヶ月早くなっています。これも受験勉強開始が4年生になった一因かもしれません。...
勉強面では父と子の二人三脚で走ってきた中学受験は無事に合格を手にして終了しました。 一番良い結果は得られなかったものの、中高一貫校に進学するという最大の目標は達成できました。だから総合的に評価すると80点という自己採点になり、おおむね満足というところです。...
前回は思い出すのも辛くなる2月3日の2校の不合格までを振り返りました。今回はそれ以降受験終了までを回顧していきます。
いよいよ受験本番を迎えました。日を追って回想していきます。 インデックス 受験を前に 2月1日 2月2日 2月3日
息子の6年時、秋も深まり、そろそろ受験校を確定する時期となりました。受験校決定に至るまでを振り返ります
せっかく塾なし自宅学習をするならば、塾ではやらないような方法でやりたいと考え、特に算数ではじっくり考える思考偏重と言ってもいいくらいの方針を採用しました。その結果には大変満足しています。...
6年生になると、模試が頻繁に行われます。5年生まで全国統一小学生テストしか受けたことがありませんでしたから、本格的な中学受験模試は6年で初めて受けることになります。 今回は息子の模試の成績について振り返ってみたいと思います。 インデックス 受けた模試について 模試についての私の考え方 いくら何でもひどかった初めての模試...
小学校低学年からの算数の流れをおさらいします。 4年生になる前までに小学校の先取り終了させました。簡単なドリルくらいのレベルで、難問には手を出していません。 参考:算数の先取り学習をどう進めたか 4年生からは受験算数の基礎をしっかり訓練しました。声かけ学習で確実な理解を重視しました。 参考:受験算数の基礎を学ぶ...
女子の体操宮川紗江選手と速見コーチ、そして塚原光男夫妻が絡んだパワハラ、暴力問題が世間を賑わせています。...
2018/09/04
記憶力が悪いせいにして勉強をしない人は結構多いんじゃないでしょうか。思考力の比率が増している現在の試験においても、記憶力が全く問われない試験はそうそうあるものではありませんから、覚えることが苦手だと苦労が多いことは間違いありません。...